思ったこと、感じたことを、徒然に・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この記事にコメントする
へぇ~!、SLが・・・、
走るのですか・・・、でも、運転日ではないとすると・・・。
カメラ小僧(おっさん)達の目的は?????
急行【きたぐに】は
1961年に金沢-新潟を結ぶDC急行として誕生。
1963年、大阪始発となる。
1968年から客車化され青森行きに延長、ロングラン急行となった。
1982年には再び新潟止まりとなり、電車化されて現在に至る。
って書いてありました~~~!
カメラ小僧(おっさん)達の目的は?????
急行【きたぐに】は
1961年に金沢-新潟を結ぶDC急行として誕生。
1963年、大阪始発となる。
1968年から客車化され青森行きに延長、ロングラン急行となった。
1982年には再び新潟止まりとなり、電車化されて現在に至る。
って書いてありました~~~!
そりゃ~!
調べるだけは・・・。
問題は、インプットできているかどうかです^^;
今日の時刻変更は
北陸線・湖西線直流化工事に伴うものなのですね、⑧君!
北陸線は乗ったことが・・・一度だけ、福井からの帰りに・・・たぶんです。
30年も前の話なので・・・。
湖西線は・・・懐かしいです!
琵琶湖にはよく行きましたから・・・。
近江舞子とか・・・。
問題は、インプットできているかどうかです^^;
今日の時刻変更は
北陸線・湖西線直流化工事に伴うものなのですね、⑧君!
北陸線は乗ったことが・・・一度だけ、福井からの帰りに・・・たぶんです。
30年も前の話なので・・・。
湖西線は・・・懐かしいです!
琵琶湖にはよく行きましたから・・・。
近江舞子とか・・・。
ほぉ~
そーだったのかぁ・・・
敦賀まで新快速電車が直通するみたいですねぇ。
でも今回、直流が延長された区間は、冬は豪雪地域なので、
ダイヤが乱れそうです・・・
琵琶湖一周が楽にできそうやな^^
でも、これで無くなる電車があるかも・・・419系が危ない!
敦賀まで新快速電車が直通するみたいですねぇ。
でも今回、直流が延長された区間は、冬は豪雪地域なので、
ダイヤが乱れそうです・・・
琵琶湖一周が楽にできそうやな^^
でも、これで無くなる電車があるかも・・・419系が危ない!
419系って?
どんな、電車?
また、調べないといけない^^;
また、調べないといけない^^;